2013年10月28日
ハロウィンスペシャル「恐怖ソングPART2~聖飢魔II」

10月は第5火曜日がありますので、
29日(火)はHARD 69 NIGHT!!!!!!!
ハロウィンが近いですので、今回は夏に好評だった
「恐怖ソング」スペシャル!!!
しかも今回の特集は悪魔!!!!!!!
聖飢魔II 特集です!!!
リスナーのみなさまを恐怖で震えあがらせますよ(笑)
お楽しみに♪♪♪
Posted by HARD69NIGHT at
23:24
│Comments(0)
2013年10月26日
HARD 69 de ビートルズpart2 セットリスト!

「温泉deビートルズ音楽祭」にwhitewaveも出演するのでPRもかねて(笑)
そろいのOFFICIAL Tで!!!
HARD 69 de BEATLES part2 SET LIST!!!
1.DRIVE MY CAR (『BUTCHERING THE BEATLES』2008)

このアルバムは、さまざまなハードロック・ミュージシャンが、「これでもか!」とばかりにビートルズナンバーを演奏する企画盤。
原曲に忠実なものから、めちゃくちゃに弾き倒しているものまで(笑)
この曲は、原曲に忠実。
KIP WINGERのvo.が強烈でイイカンジ。
2.MAGICAL MYSTERY TOUR(『BUTCHERING THE BEATLES』
これも同じアルバムから。
ギターがイングヴェイとあって、ご想像のとおり…(笑)
弾き倒してます!!!
ギターソロだけ聴けば、誰もビートルzソングだとは思わないでしょう(爆)
3.SHE'S A WOMAN (JEFF BECK『BLOW BY BLOW』1975)

これは、ジェフ・ベックの演奏で有名ですが…実はビートルズ・ナンバー!
シングル『I FEEL FINE』のB面曲ですのでなじみがないかと。
トーキング・モジュレーション(ワウ)が印象的。
4.MOTHER NATURE'S SUN (『I AM SAM』2001)

映画『I AM SAM』のサントラから、シェリル・クロウのアコースティック・バージョンで。
映画もオススメですよ♪
5.NOWHERE MAN (DOKKEN『ONE LIVE NIGHT』2003)

ドッケンのアコースティックライブからの音源。
いたってマジメに(笑)演奏しています。
ギターはジョージ・リンチ!!!
…なのに、ギター・ソロは原曲に忠実です(爆)
6.IT'S ALL TOO MUCH (JOURNEY『LOOK INTO THE FUTURE』1976)

これはマニアックな音源!!!
ジャーニーの2ndアルバムから。
まだ、スティーブ・ペリーはいません。グレッグ・ローリーがボーカル!
原曲は、ジョージ・ハリスン作で『イエロー・サブマリン』収録。
7.STRAWBERRY FIELDS (MICHAEL VESCERA PROJECT 『WINDOWS』1997)

これは、さらにマニアック!!!
ラウドネスやイングヴェイのバンドに在籍したボーカリストのソロ・アルバムから。
ビートルズ・ナンバーだというのに、バリバリ!シャウトしまくり!!!
曲のエンディングには「I WANT YOU」も出てきます。
ちなみに、彼はイングヴェイのバンド時代、イングヴェイの奥様と仲良くなってしまいクビになったのですが、このアルバムにはイングヴェイが友情参加してるので、まだ発覚前だったのでしょう(笑)
そして、本日最後のナンバー!
ビートルズ・ナンバーではないのですが…
8.DON'T SAY GOODBYE (JOHN SYKES 『LOVE LAND』1997)

これは、ジョン・サイクスがジョン・レノンに捧げた歌。
歌詞にビートルズの曲名が多数登場します。
ルーシー・イン・ザ・スカイ、ペニー・レーン、オブラディ…
なかなか感動的な曲で、最後は「A DAY IN THE LIFE」風に終わります。
ということで全8曲!!!
お楽しみいただけたでしょうか?
次回放送は、10月第5週!!!!!
10月29日(火)
ハロウィーンにちなんで?
ジャパーニーズ・メタル・バンド
「聖飢魔II」を特集します!!!!!!!
お楽しみに♪
Posted by HARD69NIGHT at
11:48
│Comments(0)
2013年10月15日
ハードロックdeビートルズ 第2弾!!!

11月のポール来日を記念して…
いや…
whitewaveの「温泉deビートルズ音楽祭」出演を記念して(笑)
今年もやります!!!
HARD 69(ROCK) de BEATLES!!!!!!!
10月15日(火)のHARD 69 NIGHTは…
ハードロック・ミュージシャンが演奏したビートルズナンバーをた~っぷりとお届けします♪
お楽しみに!!!
20:00~ですよ♪
お聞きのがしなく!
Posted by HARD69NIGHT at
18:07
│Comments(2)
2013年10月14日
ジョン・ボーナムトリビュート! 「レッド・ツェッペリン」特集第2弾!!!

9月25日が、偉大なドラマー「ジョン・ボーナム」の命日ということで…
第40回放送 特集「レッド・ツェッペリン」第2弾!!!
ちなみに第1弾は昨年の11月。
2007年の一夜限りの再結成ライブのCDが発売される前日にお送りしました。
発売前日にいち早く音源を聴いていただいたのでした♪
1.COMMUNICATION BREAKDOWN (『LED ZEPPEIN』1969)

1stアルバムから。
ドライブ感溢れる曲です。
ちなみにアルバムジャケットは、飛行船ヒンデンブルク号事故のデザイン。
バンド名は、キース・ムーン(THE WHO)がアイディアを出したといわれています。
2.MOBY DICK (『LED ZEPPELIN II』1969)

ボンゾのドラムソロをフィーチャーした曲。
このアルバムは、1st発表からわずか10ヶ月後に発売。
3.ACHILLES LAST STAND (『PRESENCE』1976)

ツェッペリンの曲の中でも最も長い曲のひとつ。10分超の曲をフルコーラスでお届けしました。
最初から最後まで突っ走っています!
ギリシア神話のアキレスは登場せず…。
このレコーディングの前に交通事故で足を怪我していたプラント。この曲ができたときに、うれしさのあまり飛び跳ね、かかとの傷が開いてしまったことがタイトルの所以。
4.BLACK DOG (『CELEBRATION DAY』2012)

2007年の一夜限りの再結成の音源より。
ドラムはもちろんボンゾではなく…息子のジェイソン・ボーナム。
一回限りの演奏ということで、メンバーも気合が入っており、最高のパフォーマンスです。
映像版もオススメです♪
5.KASHMIR (『TOP MUSICIANS PLAY:LED ZEPPELIN』2008)

この『TOP MUSICIANS PLAY~』は、ハードロックミュージシャンが他にもさまざまなアーティストをカバーしたシリーズがあります。
ただ、元ネタはいろいろな音源を寄せ集めたものみたいです。レコード会社はオランダです!
このバージョンは、ポール・ディアノ(元アイアン・メイデン)バージョン。
くわしいクレジットがなく、バンドのメンバーが不明ですが…
ギターはレイガン(光線銃)奏法やってるのでスティーヴ・スティーヴンス?(爆)
で、最後はもちろんこの曲♪
6.GOOD TIMES BAD TIMES (『LED ZEPPELIN』)
この曲は今mio&miyuがやっています♪
もちろんドラムはワンバスで(笑)
けっこう苦戦していますよ。ボンゾのすごさがわかったみたいです♪
ジェイソンはツーバスでやっていますが(笑)
ということで、今回は6曲♪
少なめですが…1曲10分超の曲を流していて6曲は奇跡ですね♪♪♪
ボンゾに敬意を表してお送りしました。
Posted by HARD69NIGHT at
20:29
│Comments(0)
2013年10月01日
「ジョン・ボーナム」トリビュート♪

9月25日のジョン・ボーナムの命日にちなんで♪
10月1日(火)のHARD 69 NIGHTは…
ジョン・ボーナム トリビュート♪
レッド・ツェッペリン特集 第2弾!!!
です!
お楽しみに!!!!!!!
Posted by HARD69NIGHT at
18:01
│Comments(2)